2020/07/04

時間がなくても即行で床補修!!

本記事で時間がなくても施工可能できるコンクリート、アスファルトの補修材を紹介します。

 

紹介するのは水谷ペイントさんの  穴埋め速乾 です!!!

 

 

 

 

 

1.仕様


 

本製品の仕様は以下の通りになります。

 

(1)特徴

 

・アスファルト、コンクリート用の補修材になります。

 

一般の方でも容易に施工できます。

 紛体と樹脂液の2材型なので使用時は混合する必要ありますが簡単混ざります。※詳細は後述

 施工道具(ビニール手袋、コテ)も同梱されているので別途施工道具を準備する必要がありません。

 

 (本製品の内容、材料3kgセットが2つ、ビニール手袋2対、コテ1個)

・乾燥が早いので施工時間を大幅に短縮可能

 23℃下で施工後1時間で硬化するので時間がなくても施工が可能です。

・強度があるのでフォークリフトなどの重車両が往来する面でも施工可能

 

 (重車両が往来している様子)

 

 

 

 

(2)施工できるところ

アスファルト、コンクリート

 

 

(3)1セット(6kg)あたりの施工可能面積

10mmで施工した場合 :0.3㎡

 

 

 

 

2.施工手順


 

塗装手順は以下の3工程になります。

 

(1)素地調整

 

・脆弱した塗膜、ごみ、ほこり、油脂類等の除去してきれいな状態にする。

・施工する部分を囲うように養生テープをはる。

 

 

 

(2)材料準備

 

・樹脂液の缶をよく振り、骨材が入っている袋(2.5kg)に樹脂液(0.5kg)を入れる。

・結束バンドまたは手でふさぎ、骨材が全て濡れ色になるまで混ぜ合わせる。

 

 (骨材の入った袋に樹脂液をいれて混ぜている様子)

 

 

 

(3)施工

 

・混ぜた材料を施工部に配り、付属のコテでならす。

 

 (混ぜた材料を配り、ならしている様子)

 

 

 

(4)施工完了

 

・1時間乾燥したら施工完了です。

 

 (左 :施工前、右 :施工後)

 

 

 

 

3.まとめ


 

今回は水谷ペイントさんの「穴埋め速乾」について紹介しました。

本記事で紹介した商品についてメーカーカタログについて以下にリンクを付けますので参考に頂ければと思います。

 

・穴埋め速乾 は こちら

・メーカーにて施工動画も紹介しております。 ※施工動画は こちら

 

 

ぼこぼこの床でも即行でなめらかな床にしましょう!

 

 

以上になりますがご不明なあれば問合せ受付もしておりますのでご連絡頂ければと思います。

一覧に戻る