2020/04/09

情報コラム一覧

これまでの投稿を以下のとおり纏めました。

※休業等のお知らせは省いております。

 

 

1.塗料、塗装について


 

(1)塗料

No.  タイトル  内容 ページリンク
水性塗料と油性塗料 水性塗料と油性塗料の違い、特徴 こちら
樹脂について 塗料の成分である樹脂の種類別の特徴 こちら
1液型と2液型の違い 1液型塗料と2液型塗料の違い、特徴 こちら
耐薬品性能一覧表

※ユータックシリーズ(薄膜タイプ)

ユータックシリーズ(薄膜タイプ)における

各製品の薬品耐性一覧表

こちら
つやの違いについて つやについて、仕上がりイメージ こちら
コンクリート下地の違いについて 各種コンクリートの違い(強化コンクリート など) こちら
塗装する下地により下塗材を使い分ける! 下地別の下塗り材、上塗り材の組み合わせ例 こちら
塗料にシンナーを混ぜる理由とは 塗料にシンナーを混ぜる理由について こちら
滑り止め仕様の粒はどれくらいの大きさなのか 防滑用の珪砂サイズ、仕上がりイメージ こちら
10 塗膜の厚さはどれくらいなのか 床塗料塗装時の塗膜の厚さについて こちら
11 床塗料の役割とは 床塗料の目的、役割 こちら
12 同じ色なのに見え方が違う。。。 現物とモニター越しの同じ色の見え方 こちら

 

目次へ戻る


(2)塗装

No.  タイトル  内容 ページリンク
塗装の流れ 塗装に際しての始めから完了までの一連の流れ

塗装の流れ:①下地処理→②養生→③塗装→④片付け

こちら
塗装前の床をきれいに! 塗装の流れ①下地処理について こちら
塗らない箇所を保護! 塗装の流れ②養生について こちら
床塗の準備(ローラー、刷毛などの道具) 塗装の流れ③塗装に際して必要な道具について こちら
床塗料の手順、片付け 塗装の流れ③塗装、④片付けについて こちら
既存の塗膜を確認するには 既存で塗られている床塗料の判別方法 こちら
主剤と硬化剤の混合比率について 2液型塗料のおける主剤と硬化剤の混合比率 こちら
塗料選定は慎重に! 過去にあった床塗装の事例 こちら
下塗りの役割について※シーラー 下塗りの種類、シーラーの役割 こちら
10 下塗りの役割について※錆止め 下塗りの種類、錆止めの役割 こちら
11 下塗りの役割について※フィラー 下塗りの種類、フィラーの役割 こちら
12 塗装の回数について 塗装回数および各工程の役割 こちら
13 ローラーの種類について 各ローラー(スモール、ミドル、レギュラー)の特徴 こちら
14 刷毛の毛について ※馬毛 馬毛の毛質、製品例 など こちら
15 刷毛の毛について ※山羊毛 山羊毛の毛質、製品例 など こちら
16 刷毛について ※豚毛、化学繊維 豚毛、化学繊維の毛質、製品例 など こちら
17 可使時間とは 2液型塗料の可使時間について こちら
18 クラックの処理はどうしたらいいのか クラックの意味、補修について こちら
19 コンクリートに含まれる水分を確認するには コンクリートの含水率調査、方法 こちら

 

目次へ戻る

2.おすすめ塗料


 

(1)水性塗料

No.  タイトル  品名  備考 ページリンク
自分で塗る床に+α 水系ボウジンテックスアルファ 1液、アクリル、上塗材、工場、倉庫 こちら
公園、遊歩道をカラフルに! 水系ボウジンテックス#300T 1液、アクリル、上塗材、公園、遊歩道、コンクリート こちら
公園、遊歩道をカラフルに!

※アスファルトへの塗装

水系ボウジンテックス#300T 1液、アクリル、上塗材、公園、遊歩道、アスファルト こちら
撹拌かんたん!塗装かんたん!品質良好! フローンヌルサット 2液、ウレタン、上塗材、工場、倉庫 こちら
足元から熱中症対策!! ユータックテクノ遮熱ONE 1液、カラー舗装材、上塗材、公園、プールサイド こちら
コンクリートの質感を活かす!! ユカクリート水系コンクリート用クリヤー 1液、クリヤー、コンクリート、上塗材 こちら
塗装道具は...じょうろです! SKバリヤーコート 1液、クリヤー、コンクリート、強化、上塗材 こちら
既存塗膜が分からないときはコレ! 水系ボウジンテックスプロエポプライマー 2液、下塗材、旧塗膜 こちら
遊歩道などの塗装、膨れが怖いときは。。。 IPシリカ 1液、上塗材、シリカ、屋外、防滑 こちら
10 駐車場の白線引きはコレ! 水性ロックライン 1液、水性、上塗材、白線、駐車場 こちら
11 タイル面の床に滑り止め対策! スキッドガードAQUA 標準仕様 1液、水性、タイル、滑り止め こちら
12 超速乾であっと言う間に施工できます フローンアクアファースト 1液、水性、上塗材、超速乾、つや消し こちら
13 乾燥早いのに塗膜が強い床塗料です フロアトップアクアフォルティス 2液、上塗材、速乾、高耐久、簡単 こちら
14 塗装が難しい面にはこの下塗りで!! フローンエコプラ速乾 2液、水性、下塗材、磁器タイル、強化コンクリート こちら
15 塩ビ素地でも塗装できます! IP軟質塩ビコートSi 1液、水性、上塗材、塩ビ、シーラーレス こちら
16 塗料でお家のシロアリ対策! ロイヤルアリガード 2材、水性、基礎巾木、シロアリ対策 こちら
17 おうちを足元からリフレッシュ ロックキソコート 1液、水性、基礎巾木、中性化防止 こちら

 

目次へ戻る


(2)油性塗料

No.  タイトル  品名  備考 ページリンク
油っぽい床に挑む! 密着!!油まみれでも 2液、エポキシ、上塗材、屋内、工場、倉庫 こちら
工程減らしても品質が良いなんて! ユータックRマイルド 2液、ウレタン、上塗材、工場、倉庫、かんたん こちら
3 【100セット限定】DIYで自宅のベランダをリフレッシュ! AUコート

フローンFRP防水面用プライマー

FRP防水、トップコート塗替え、ベランダ、戸建 こちら
タイル面の床をスプレーでさっと防滑仕様に! ノンスリップi タイル面、御影石、ノンスリップ、クリヤー こちら
オールマイティーな下塗り塗料です! エクセルプライマーⅡ 万能下塗り、プライマー、速乾 こちら
同居しているペットにも快適な生活を! AJパーフェクトコート ペット、快適、クリヤー、フローリング こちら

 

目次へ戻る


(3)その他塗料、おすすめアイテム

No.  タイトル  品名  備考 ページリンク
1回塗って終わり! ユータックE-30Nローラー用 無溶剤、2液、エポキシ、上塗材、屋内、工場 こちら
ほうきが塗装道具に! イチローほうき 継柄 こちら
うっすいアルミテープです 防水補修テープ 速手 アルミテープ こちら
汚い床でもこれでピカピカ! 塗り床汚れイッキ落ち シート、塗り床、洗浄剤、強力、アルカリ性 こちら
コンクリ汚れはこれでピカピカ! コンクリ汚れイッキ落ち コンクリート、モルタル、洗浄剤、強力、酸性 こちら
時間がなくても即行で床補修!! 穴埋め速乾 コンクリート、アスファルト、補修、速乾、硬い こちら
手持ちの工具が攪拌機に! ひらくん棒 撹拌、電動工具 こちら
コレを使えば滑り止め仕様が簡単に! ボウジンテックス歩行用防滑骨材 骨材、防滑、簡単、滑り止め、添加材 こちら
これを使えば塗料を廃プラごみで捨てれます! 水性塗料固化剤、溶剤塗料固化剤 塗料、廃棄、廃プラスチック、簡単 こちら
10 立ったまま塗装できます! 継柄EX-130 塗装道具、便利、棒 こちら
11 マスキングテープがしっかり貼れます! はりきりくんPP 塗装道具、ささら、養生、おさえ こちら
12 シーリングへ塗装する際のはじき止めには YC9336 シリコン系シーリング、はじき止め こちら
13 曲面でもしっかりケレンができるスケロです フレキシブルスケロ スケロ、曲面、ケレン、はつり こちら
14 これ一つでらくらく養生。 ルパンマスカー 養生、捨て張り不要、ルパン、マスカー こちら
15 ローラー洗浄が簡単!! 遠心太助 ローラー、洗浄、再利用、節約 こちら
16 補修した部分が強靭に!!! 救急瓦バン 補修剤、瓦、ポリウレア こちら
17 下準備いらずで手軽に欠損補修! リペアキッド補修小僧 補修材、簡単 こちら

 

目次へ戻る

コラム発信都度、こちらの情報も更新しております。

是非ご活用頂ければと思います!

以上になりますがご不明なあれば問合せ受付もしておりますのでご連絡頂ければと思います。

一覧に戻る