塗装前の床をきれいに!

本記事では床塗装の前に行う清掃について紹介します。
1.はじめに
清掃は一番最初の工程ですが塗装の完成度を大きく左右する一番大切な工程になります。
こちらの工程を怠ってしまうとせっかく塗装したのに
すぐに剥がれる、塗膜の機能が十分に発揮されないなどのリスクがあります。
そうならないようにするためにしっかり床を清掃しておきましょう。
2.手順
(1)換気
ちり、埃が舞うので換気はしっかりしましょう。
後の工程で塗装時のにおいを緩和するためにも此方は行うことを推奨します。
(2)古い塗膜の除去
剥がれかかっている古い塗膜は皮スキ、サンドペーパーなどを用いて取り除きます。
(左 :剥がれかかった旧塗膜、右 :皮スキによる塗膜除去)
(3)塵、ほこりの除去
掃除機、ほうきなどで塵、ほこりを掃除します。
(4)こびりついた汚れの除去
こびりついた汚れについては皮スキ、洗剤等を用いて汚れを取り除きます。
このとき、油汚れ(工業用、食品用問わず)が著しい場合は専門業者に見て頂くことをお勧めします。
※こちらに塗装した場合、下地に浸透した油によって塗膜ごと剥がれる可能性があります。
(油汚れの床イメージ ※黒い部分が油汚れ)
(5)水拭き
最後にぞうきん、モップにて水拭き、乾燥させれば掃除完了です。
当サイトのおすすめコラム
・汚い床でもこれでピカピカ! :塗床や長尺シートの汚れを高圧洗浄並みの洗浄力できれいにする洗剤
・コンクリ汚れはこれでピカピカ! :コンクリートの汚れを高圧洗浄並みの洗浄力できれいにする洗剤
・時間がなくても即行で床補修!! :コンクリート、アスファルト床用の速乾型補修材
・こ塗料選定は慎重に! :過去に発生した床塗装の失敗事例
以上になりますがご不明なあれば問合せ受付もしておりますのでご連絡頂ければと思います。