2020/09/03

コレを使えば滑り止め仕様が簡単に!

本記事では床塗料を滑り止め仕様にするために塗料へ入れる添加材を紹介します。

 

紹介するのは水谷ペイントさんの

  ボウジンテックス歩行用防滑骨材 です!!!

 

 

 

 

 

1.仕様


 

本製品の仕様は以下の通りになります。

(1)特徴

 

・添加型で塗料に入れるだけで塗装面を滑り止め仕様にできます

 

 通常の滑り止め仕様の場合、1回目の塗装をした後に骨材を散布して施工しますがこちらは塗料に混ぜるタイプになります。

 ※フォークリフトなどの重量物が往来する床面への使用はお控え下さい。

 

 

 

・骨材のムラが生じにくく、きれいに仕上がる

 

 骨材を散布する施工の場合、骨材のムラが生じる可能性がありますが本製品を使用することで

 ムラを抑え、きれいな仕上がりになります。

 ※1 使用時は骨材が均一に混ざるまでよく撹拌して下さい。

 ※2 撹拌後に放置すると骨材が浮いてきますので塗装時は少し混ぜて下さい。

 

 

 

・粒のサイズは珪砂7号(粒径約0.2㎜)程度

 

 イメージは以下写真の通りになります。

 

(ボウジンテックス歩行用骨材の仕上がりイメージ)

(2)本製品を適用できる上塗塗料

 

本製品を適用できる上塗塗料は以下の通りになります。

 

①水性塗料

・水系ボウジンテックスアルファ

・水系ボウジンテックスE

・水系ボウジンテックスU

 

②油性塗料

・ボウジンテックス#1000

・ボウジンテックス#2000

・ボウジンテックス#5000U

・ボウジンテックス#5400

※1 ハイソリッドタイプの上塗り塗料には適用できません。

例)ボウジンテックスUワイドボウジンテックスエポワイド など

※2 厚膜タイプの上塗り塗料には適用できません。

例)ボウジンテックス#8000ボウジンテックスタフタイトU など

2.使い方


 

上塗り1回目の塗装時に塗料に本製品を混ぜて塗装します。

分量は一斗缶(16kg)に対して300g(本製品1本分)になります。

 

※上塗り2回目は骨材を入れずに塗装して下さい。

3.まとめ


 

今回は水谷ペイントさんの「ボウジンテックス歩行用防滑骨材」について紹介しました。

本記事で紹介した商品についてメーカーカタログについて以下にリンクを付けますので参考に頂ければと思います。

 

・水谷ペイント ボウジンテックス歩行用防滑骨材 は こちら

 

塗装する床面に滑り止め機能を持たせたい方は是非ご検討下さい!

本記事で紹介した商品ページリンク

・水谷ペイント ボウジンテックス歩行用防滑骨材 300g

当サイトのおすすめコラム

手持ちの工具が攪拌機に! :インパクトなど電動工具に装着することで攪拌機として使用できる撹拌棒

汚い床でもこれでピカピカ! :塗床や長尺シートの汚れを高圧洗浄並みの洗浄力できれいにする洗剤

塗装の流れ :床塗装における最初から最後までの施工の流れ

水性塗料と油性塗料 :水性塗料と油性塗料の違い、特徴

塗料選定は慎重に! :過去に発生した床塗装の失敗事例

以上になりますがご不明なあれば問合せ受付もしておりますのでご連絡頂ければと思います。

一覧に戻る