コンクリートの質感を活かす!!

本記事ではコンクリートの質感を活かせる床塗料を紹介します。
紹介するのは大同塗料さんの
ユカクリート コンクリート用水系クリヤー です!!!
本製品の仕様は以下の通りになります。
(1)特徴
・コンクリートの風合いを生かしたクリアー仕上げになります。
塗装面の仕上がりはつや有りとつや消しの2種類があるので塗装する床の環境に合わせた選定ができます。
(左 :つや有り仕様 、右 :つや消し仕様)
※1 つや有りタイプは塗装後の表面は少し濡れ色になります。
※2 屋内専用になります。
・塗装面は汚れにくくなり、コンクリートの風合いを長く維持します。
・水性塗料よりにおいが少ない
・1液型なので開封後すぐ使用できる
(2)塗装できるところ
屋内のコンクリート
(3)1缶あたりの塗装面積
15kg缶の場合 :2回塗りで75~93㎡
4kg缶の場合 :2回塗りで20~25㎡
塗装手順は以下の3工程になります。
(1)下地処理
・脆弱した塗膜、ごみ、ほこり、油脂類等の除去してきれいな状態にする。
(2)下塗り
・塗料 :ユカクリート 水系プライマーC
※1缶(15kg)あたりの塗装面積は約75~150㎡
・乾燥時間 :常温(23℃)にて2時間以上。
※72時間以内に次の工程を実施すること
(3)上塗り ※1回目
・塗料 :ユカクリート コンクリート用水系クリヤー
・乾燥時間 :常温(23℃)にて2時間以上
(4)上塗り ※2回目
・塗料 :ユカクリート コンクリート用水系クリヤー
・乾燥時間 :常温(23℃)にて4時間以上で歩行可能です。
3.まとめ
今回は大同塗料さんの「ユカクリート コンクリート用水系クリヤー」について紹介しました。
本記事で紹介した商品についてメーカーカタログについて以下にリンクを付けますので参考に頂ければと思います。
・ユカクリート コンクリート用水系クリヤー は こちら
コンクリートの質感を生かしつつ、躯体の保護と美観を維持しましょう!
本記事で紹介した商品ページリンク
当サイトのおすすめコラム
・汚い床でもこれでピカピカ! :塗床や長尺シートの汚れを高圧洗浄並みの洗浄力できれいにする洗剤
・コンクリ汚れはこれでピカピカ! :コンクリートの汚れを高圧洗浄並みの洗浄力できれいにする洗剤
・油っぽい床に挑む! :油が浸透した床でも手軽に塗装できる塗床材について
・手持ちの工具が攪拌機に! :インパクトなど電動工具に装着することで攪拌機として使用できる撹拌棒
・時間がなくても即行で床補修!! :コンクリート、アスファルト床用の速乾型補修材
以上になりますがご不明なあれば問合せ受付もしておりますのでご連絡頂ければと思います。